ぬまのそこ

namazuのゆるいエンジニアブログ

CentOS7 ZECをGPUマイニングする(nvidia)

今日したこと

XMRをマイニングしていたのですが、ネットワークハッシュレートが最近急上昇。 儲けが減ってしましいました。

似たような通貨でありながら、ハッシュレートがまだあまり増えていない感じのZEC(Zcache)のマイニングにシフトしました。

マイナー探しとか意外と手間取ったので紹介しておきます。

前提

  • CentOS7バニラ
  • GTXの古くないボード

やりかた

  1. cuda入れる
  2. zcacheのマイナー導入
  3. 適当なプールで掘る

cudaインストール

cuda9で動きました。

多分この手順そっくりそのままやれば入ります。 

su
cd ~
yum update -y
yum install -y wget kernel-headers kernel-tools gcc 
wget https://developer.nvidia.com/compute/cuda/9.1/Prod/local_installers/cuda_9.1.85_387.26_linux -o cuda.run
sh cuda.run
# なんか立ち上がるので okやaccept連打でいれる

# 一度失敗する, リブートを要求されるので
dracut -f
# これでinitramfsを作り直してからrebootし
reboot

# もう一度
sh cuda.run

これでインストールができるはず。

Zcacheのマイナー導入

github.com

これを使う。 Linux用のビルド済みバイナリが落とせる

マイナーのリストは Zcash Mining Software - Zcash Community ここにあるので選ぶのもいいかも。

mkdir zec
cd zec
wget https://github.com/nanopool/ewbf-miner/releases/download/v0.3.4b/Zec.miner.0.3.4b.Linux.Bin.tar.gz -O miner.tar.gz
tar xzvf miner.tar.gz
chmod +x miner

これで利用準備OK

適当なプールで掘る.

minerを解凍したら出てくるstart.sh

./miner --server zec-asia1.nanopool.org --user $address.$worker-name/$email --pass z --port 6666

こんな感じで pool , wallet ,worker, emailを設定. nanopoolでアジアならサーバはzec-asia1.nanopool.orgがいいかも. japanのサーバなんかやったら繋がらなかった。

ここまでやったら、走らせれば

./start.sh

OK!!

XMRよりレート対儲けが大きい。 さぁ掘るぞー。

どうでもいいはなし

今日はなんか某先生と一緒に大学でWifiのアクセスポイントの強さ測定みたいなのをしていました。 いまは届いていないところに、新規にWifiのアクセスポイントを増やすらしく、どこにアクセスポイントを何個置けばちゃんと通信できるのかーとか色々と測っていました。

アクセスポイントを台車に載せてごろごろ移動したり、測定用PCを持って色々な研究室にお邪魔したりしていました。

わかったことは 弊研究室は(教授部屋以外)そこそこ綺麗 ということです。